春日 菊本さんのところへ電話をかけてくるような人ならまだいいんですが、そういうことすら拒絶するような人だと、やはりスタンダードから離れていくことになるでしょうね。でも、そこで「オンリーワンでいい」というような個性を過剰に重視するような、ちょっとどうかと思う価値観がこうした動きをさらに助長する。だから、まずはつまらない自尊心を捨てることが大事なんです。あなたの考える個性なんて、品質のばらつき程度のものでしかない、ということを知るべきです。せいぜい誤差の範囲内の話ですよって(笑)。
菊本 「個性」と「奇抜」をはき違えている人って、すごく多いですよね。
春日 いわゆる「不思議ちゃん」みたいな人って、「私って変わっているでしょう?」とか、さも自慢げに言いますからね。別にそれほどでもないのに(笑)。個性的=善のような誤った価値観を持っている。
菊本 ただ、そういう人たちは、春日先生が指摘された「ガングロ」に代表されるように、うまい具合に人との距離感やバランスが取れていたりもする。