お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
『<直江兼続と石田三成>関ヶ原合戦 共闘の実態にせまる』 [著]桐野作人 [発行]学研
関ヶ原合戦で直江兼(かね)続(つぐ)と石田三(みつ)成(なり)の間に東西相呼応して挙兵し、家康を討とうとしたという説が江戸時代からあった。この東西挟撃説に対しては、渡辺世(よ)祐(すけ)・今井林太郎などの諸氏は典拠となっている兼続宛て三成書状が偽(ぎ)文(もん)書(じよ)であるという理由をあげて否定してきた。しかし、偽文書説については反論もあり、なお再検討の必要がある。
[著]桐野作人
[発行]学研
読了目安時間:12分
直江兼続と石田三成。関ヶ原合戦時、二人が東西呼応して徳川家康を討とうとしたという説がある。兼続と三成、共闘の実態とは。
レビューを書いてポイントゲット!【詳細はこちら】