お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
『日本史5つの法則』 [著]田中英道 [発行]扶桑社
古代の日本人は、言葉というものに対し、その不確かさ、不十分さを感じていました。文字で書いても、実像あるいは現実は、もともと異なるのではないかという不信がありました。ですから、紀元前の時代から、中国からも漢字を知っている人が来ていたはずなのに、それを全体では受け入れませんでした。公式の言葉にはしませんでした。そして文字を使わないということが、日本の言語観をよく示しているのです。
[著]田中英道
[発行]扶桑社
読了目安時間:3時間23分
卑弥呼神社はなぜ、なかったのか!?定説をくつがえす新しい日本史の視点。
レビューを書いてポイントゲット!【詳細はこちら】