『ガラケー男がネット副業で年収5000万円』
[著]五十嵐勝久
[発行]扶桑社
本章では、僕が副業として始めて成功し、いま現在も大事な収入源である「ブログアフィリエイト」で稼ぐためのメソッドをご紹介していきます。
すでにご存知の方も多いと思いますが、アフィリエイトとは広告手法のひとつです。ブログやホームページに広告を掲載し、その広告を通じてユーザーが商品の購入や資料請求など何らかのアクションを起こしてくれると、広告主である企業からアフィリエイト報酬を得られるというのが、その簡単な仕組みです。
アフィリエイトにおいては、ブログやホームページの運営者と広告主である企業が直接やりとりすることはなく、基本的にASPを通します。ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダ」の略で、広告主である企業とアフィリエイターを仲介する業者のこと。ASPに登録すれば、ASPのサイトに掲載されている複数の企業から集めた広告の中から好きなものを選べるようになるので、それを自身のブログやホームページに掲載するのです。
アフィリエイターが掲載申請した広告について企業側に了承の確認を取るのも、アフィリエイターに報酬を支払うのも、すべてASPの役目です。そのため、アフィリエイターが自ら行わなければいけない事務作業はいっさいありません。ただブログに記事を書いて広告を貼ればいいのですから、これはアフィリエイトの大きな魅力のひとつだと思います。
食品や家電、化粧品といった有形の商品から保険や証券会社口座といった無形のサービスまで、ASPが用意するアフィリエイト対象は多岐にわたります。アフィリエイトできないものを探すほうが難しいくらい、本当に何でも揃っています。そのため誰もが参入しやすく、アフィリエイトを始める人は年々増加しています。
現在、日本のアフィリエイト人口は約400万人といわれているのですが、これは総人口の約3%にあたります。いかに敷居の低いネットビジネスかがわかりますよね。
ちなみに素人がホームページを作成するのはちょっとハードルが高いので、ネット副業としてはブログでのアフィリエイトが圧倒的に人気です。僕のように、ブログで稼げるようになってから、ひとつステージを上げるためにホームページを開設する……というパターンが多いのではないでしょうか。
アフィリエイトと聞くと、「面倒くさそう」「うさんくさい」というイメージを抱く人が多いかもしれませんが、このように仕組みはいたって簡単ですし、世間で名の知られるASPはほとんどが実績のある上場企業。実に真っ当なビジネスなのです。
アフィリエイトとはどういうものか、大枠はわかっていただけたでしょうか。