お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
『日本の聖地99の謎』 [編]歴史ミステリー研究会 [発行]彩図社
岐阜県下呂市にある金山(かなやま)巨石群は、「岩屋岩蔭(いわかげ)遺跡巨石群」と「東の山巨石群」、そして「線刻石のある巨石群」の3カ所からなる巨石群だ。
いくつもの巨大な岩が絶妙なバランスで配置されている様子は、イギリスのストーンヘンジを思い起こさせる。
それもそのはずで、ストーンヘンジは古代の天文台だという説があるが、この金山巨石群も古代に太陽観測を行っていた場所ではないかといわれているのだ。
[編]歴史ミステリー研究会
[発行]彩図社
読了目安時間:2時間26分
「聖地」には恐い話やヤバイ話がひそんでいる!?
レビューを書いてポイントゲット!【詳細はこちら】