お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
『ニュートリノ』 [著]多田将 [発行]イースト・プレス
この現象を説明する方法はあるのでしょうか。例えば、粒子と反粒子とで、寿命が違えばどうでしょうか。つまり、反粒子のほうが寿命が短いために、対生成・対消滅を繰り返している期間に、反粒子の数が減っていってしまった、という仮説です。
寿命と言っても、その寿命で粒子が一斉に壊れてしまうことを意味しません。粒子が壊れるかどうかなどはあくまで確率的なものです。
[著]多田将
[発行]イースト・プレス
読了目安時間:2時間2分
この研究が、未来を変える!ノーベル賞は始まりに過ぎない。未来の物理学を書き換え得る熱い知の現場から、その面白さを解説。
レビューを書いてポイントゲット!【詳細はこちら】