『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』
[著]中根克明
[発行]すばる舎
◆1日1枚でかまわない
学校から宿題が出ているのに、さらに家で他の勉強をさせるのは子供に負担ではないかと思う人もいるでしょう。担任によっては、毎日たくさんの宿題を出す先生もいるからです。
宿題がたっぷりあるうえに、さらに家庭で独自の勉強をさせられたら、子供には苦痛になるかもしれません。
家庭学習の目的は、自分でする勉強の習慣作りです。だから、勉強の量は楽にできるぐらいに抑えておくことです。計算と漢字書き取りのドリルをそれぞれ1ページずつなど、すぐに終わる分量でいいのです。
そして、どのくらいの量をやるかは「1日30分」などと勉強時間を決めるのではなく、「1日●ページ」と分量で決めることが重要です。