『要領のいい人・悪い人 「ウマイことやる」生き方のコツ』
[著]中山正和
[発行]PHP研究所
人間以外の動物で「記憶の脳」を持っているもの、つまり高等動物と人間の違いは《コトバ記憶》の脳があるかどうかです。だから彼らの《イメージ記憶》にある記憶は、すべてコトバにはつながっていない記憶(☆記憶)、あるいは人に言われても思い出すことのできない、潜在意識の記憶(●記憶)であるはずです。
イヌは「ビフテキだよ」とコトバで言っても知らん顔をしていますが、ビフテキの匂いがすれば即座にその方にやって来ます。匂いはイメージですから、過去にその匂いはビフテキの匂いであることを経験していればすぐ行動を起こすのです。「ウチのイヌはビフテキというコトバを知っていて、ビフテキだよと言えばすぐやってくる」という方がおられるかもしれませんが、それは、イヌにとっては「ビフテキ」というコトバではなくて「音声のサイン」なのです。