『要領のいい人・悪い人 「ウマイことやる」生き方のコツ』
[著]中山正和
[発行]PHP研究所
これで、西洋的な「求めよ、しからば与えられん」と、東洋的な「妄想するなし」は、結局は同じことであることが証明できたわけです。ただそのアプローチの仕方が違うだけなのです。
ヘリゲルさんが的を射ることについて「考えた」上で自分の方法を「発見」したのは、確かにその問題に関する☆記憶の自発によるものと言えます。しかし、師匠の目から見たら彼はまだ「タネがなくなるまで」考えてはいないのです。