お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
『思春期男子の育て方』 [著]小崎恭弘 [発行]すばる舎
◆「~しよう」の肯定的な表現
思春期男子を叱る時に共通することは、お母さんの思い通りにならないということ。つまり、お母さんの考えや願いに、彼らが対抗、反発、無視という否定的な対応を取っているということです。
こうした対応をされると、「怒り」「悲しみ」などの感情が湧いてきますね。そして、ついついそれをそのまま彼らにぶつけてしまいます。
そうすると、彼らも感情的になっているので、感情的なやりとりだけに終始してしまい、気持ちがお互いにもつれたままになります。
[著]小崎恭弘
[発行]すばる舎
読了目安時間:2時間0分
困っているお母さんに向けて、思春期男子の不可解な変化の謎を解き、今よりもっと関わりやすくなる取り扱い方をガッツリ伝授!
レビューを書いてポイントゲット!【詳細はこちら】