扇谷正造(おうぎや しょうぞう)
1913年宮城県生れ。1935年東大国史科卒、朝日新聞入社。週刊朝日編集長、学芸部長、論説委員を経て1968年退社。1953年第1回菊池寛賞受賞。
現在、NHK放送用語委員会、警察庁教養委員会、TBS番組審議会等の各委員のほか、日本青少年研究所理事長、家庭用品品質表示審議会会長、エッセイスト・クラブ、東大新聞理事などを兼ね、多彩な評論活動を続けている。
<主な著書>「現代文の書き方」「ビジネス文章論」「聞き上手、話し上手」「現代ジャーナリズム入門」「カイコだけが絹を吐く」「結婚スピーチ傑作集」「人間こそ宝庫」「経験こそわが師」「この後に続く者へ」「自分の顔に責任をもて」「諸君! 名刺で仕事をするな」「桃太郎の教訓」「人間の顔・企業の顔」(対談集)「みみずく通信」「現代ビジネス金言集」「80年代を生き抜く―三つの方策」「マダム金言集=四十にしてマドモアゼル」「80年代を勝ち抜く情報百科=ビジネスマンの戦略戦術」ほか。