仕事運を健康にするためには、第一に、自分らしさが生かせ、やりがいを感じる〈いのちの仕事(天職中の天職)〉に目覚めること。
第二に、「キミのためなら……」といって応援・協力してくれる〈ライフワーク・サポーター〉を1人でも多く作ること。
そうしたら今度は、自分らしい〈願望〉――夢や希望を持つことが重要になってきます。
では、願望を持つと、どうして仕事運が健康になるのでしょう。
それは、願望があると、仕事に大きな張り合いが生まれるからです。
仕事に張り合いが生まれれば、毎日がいっそう楽しくなります。
向上心・好奇心がみなぎり、積極的に行動できるようになります。
未来に対しても希望が持てるようになります。
すると、意識するしないにかかわらず、心をポジティブな状態にキープできるようになるのです。
これを料理にたとえて考えてみるとわかりやすいと思います。
たとえば、あなたの料理の腕前が抜群だとします。そして、あるとき、誰かがあなたに上等なエビをプレゼントしてくれました。
そういうとき、あなたならどうするでしょう。
「これで大好きなエビチリを作ったら、さぞおいしいだろうな」
「生春巻きの中に入れるのもいいな。調味料にナンプラーを使ったら本格的なエスニック料理になる」
「やっぱり、定番の天ぷらかな。特製の天ツユをかけて天丼にして食べてもいいな」
こういったことを考えるのではないでしょうか。
さらに、それを家族や友人にご馳走したら、どうなるか。
みんな感激し、喜んでくれるに違いない。
そのことを思うと、ワクワクしてくるのではないでしょうか。
そして、レシピに工夫をこらしたり、料理に合う調味料を探すことに、大きな喜びを感じるのではないでしょうか。
そう、この「おいしい料理をこしらえよう」「みんなにご馳走しよう」という思い、それが〈願望〉にあたるのです。
逆に、いくら料理の腕前が抜群であっても、いつも決まった料理しかこしらえなかったら(料理に対して〈願望〉がなかったら)、あなたの可能性は閉ざされてしまいます。
作るのが飽きてくるでしょうし、とびきりおいしい料理を作ろうという意欲だって薄れてしまいます。
仕事も同じ。やりがいのある仕事(いのちの仕事)に目覚めたならば、現状維持にとらわれることなく、それをもっと生かしていくべきだと思うのです。可能性を広げていくべきだと思うのです。
そうすれば、人生がいっそう充実するようになります。毎日が楽しくなります。
「なすべきときに、なすべきことをしている」という感情で心が満たされるようになります。
つまり、仕事運が、ますます健康になるのです。