▼▼▼仕事もプライベートもしんどい
普段の生活で、こんな気分になったことはありませんか。
・どうしてこんな気持ちになるのかわからないけれど、他人が側にいると気になって、ビクビクしたりオドオドしたりしてしまう自分がいる
・何をしていても、自分のすることを頭から否定されているような気がしたり、自分のすることを監視されているような気がして落ち着かない
・何を喋っていても、拒絶されたような気分になったり、思った通りの反応が返ってこないと、気詰まりを覚える
・自分でも気づかないうちに、イライラしたり、腹を立てていたりして、つい、仏頂面をしたり、怒った口調で答えてしまって、気まずい雰囲気になってしまう
・周囲を気にしていろいろ考えてしまうので、気がつくと首や肩が張り、頭が重かったり痛くなるほど緊張している自分に気づく
・会社の同僚たちとうまくいっていて、人からも頼りにされて充実した毎日を送っているけれども、ときどき、自分の笑顔が引きつっているのを感じる
・人に声を掛けられると、叱られるのではないか、何か文句を言われるのではないかと、一瞬、ビクッと反応してしまう自分がいる
・それなりに楽しくやっているつもりだけど、家に帰るとドッと疲れが襲ってきて、家では何もする気力が湧かない
・毎日しなければならないことに追われて一生懸命やっているけれども、ふと振り返ると、親友と呼べる友だちも、古い友だちもいつの間にかいなくなって、自分が独りぼっちのような気がしてしまう
・家に家族がいると、それだけで息苦しさを覚えて、たまに家族が誰も家にいないで一人になると、ホッとする
・家にいても職場にいても、どこにいても自分の居場所がないように感じる
▼▼▼これって、私が甘えてるだけ?
日頃から自分がどんな気持ちになっているかに注意を払っていなければ、自分がそんな気持ちや気分になっていることに気づかないかもしれません。
すでにそんな気分や感覚が当たり前のようになっている人は、
「毎日、どうしてこんな汲々とした気分で生活しているんだろう」
「どうして、日々の生活に張り合いや充実感を覚えないんだろう」
「どうして、仕事に行くことを考えると、緊張してしまうんだろう」
といった疑問すら抱かないかもしれません。
人によっては、こんな気分になってしまうのは、「自分が悪いからだ。自分の能力がないからだ。自分が弱いからだ。精神がたるんでいるからだ。甘えているからだ」などと、自分を責めたり、「これではいけない」と自分を叱咤して頑張ろうとするに違いありません。
けれども、ここに挙げたことが一つでも自分に当てはまるとしたら、人や社会に対して「傷つけられるのではないか。責められるのではないか。攻撃されるのではないか。他者は自分に悪意を抱いているのではないか」といった恐れが自分の中に潜んでいると言えるでしょう。