◎まずは対戦相手の研究から
受験の勝敗は準備で決まる。
では、どうやって準備するかの実践編に入りましょう。ぼくは、キミたちのために受験の秘密をドンドンしゃべっちゃいますよ。ここからは、オドロキの事実がたくさん出てくるから、びっくりしないで聞いてほしい。
じゃ、いきなり〔問題〕! キミは野球のバッターです。相手チームのエース・ピッチャーを打たなければなりません。試合の日までになにをすればいいでしょう?
〔答え〕イメージトレーニングをする。そのために、相手ピッチャーがどんな球種を投げてくるのか調べておく。
これです。相手のピッチャーがカーブを投げるのか、シュートを投げるのか、これは大事です。
だってカーブを投げないピッチャーなのに、カーブを打つ練習をしても意味ないじゃん! フォークボールが得意なピッチャーだったら、フォークを打つ練習をしておかないと本番で打てないじゃん! と、こういうことになります。でしょ?
このことを、対策を立てるといいます。こうきたらこうする。ああきたらこうする。ってことを、事前にイメージして、あらかた決めておく。
試験も同じ。