歴史
お気に入りとは?
お気に入りボタンを押すとお気に入りリストにこのページが追加されます。興味のあるページ・気になったページを後から確認するのに便利です。
文献目録
『小村寿太郎とその時代』
[著]岡崎久彦
[発行]PHP研究所
読了目安時間:3分
この記事が役に立った
0
- 『小村外交史』 外務省編 原書房 一九六六(昭和41)
- 『日本外交史』 信夫清三郎 毎日新聞社 一九七四(昭和49)
- 『日本外交史7』 鹿島守之助 鹿島研究所 一九七〇(昭和45)
- 『近代日本戦争史』 同台経済懇話会 一九九五(平成7)
- 『日本海軍史』 海軍歴史保存会 一九九五(平成7)
- 『軍閥興亡史』 伊藤正徳 文藝春秋 一九五八(昭和33)
- 『近代日本外国関係史』 田保橋潔 原書房 一九七六(昭和51)
- 『ウィッテ伯回想記』 原書房 一九七二(昭和47)
- 『日支外交六十年史』 王芸生 建設社 一九三六(昭和11)
- 『満洲問題と国防方針』 角田順 原書房 一九六七(昭和42)
- 『対満蒙政策史の一面』 栗原健 原書房 一九六六(昭和41)
- 『日英同盟の軌跡』 黒羽茂 文化書房博文社 一九八七(昭和62)
- 『日露戦争』 児島襄 文藝春秋 一九九〇(平成2)
- 『日露戦争全史』 デニス・ウォーナー 時事通信社 一九七八(昭和53)
- 『動乱はわが掌中にあり』 水木楊 新潮社 一九九一(平成3)
- 『戦略日露戦争』 島貫重節 原書房 一九八〇(昭和55)
- 『日露戦争を演出した男モリソン』 ウッドハウス映子 東洋経済新報社 一九八八(昭和63)
- 『守城の人』 村上兵衛 光人社 一九九四(平成6)
- 『大海軍を想う』 伊藤正徳 光人社 一九八一(昭和56)
- 『東郷平八郎のすべて』 新人物往来社 一九八六(昭和61)
- 『将軍乃木』 桜井忠温 実業之日本社 一九二八(昭和3)
- 『景仰乃木将軍』 長谷川正道 倭文社 一九三七(昭和12)
- 『陸奥宗光』 岡崎久彦 PHP研究所 一九九〇(平成2)
- 『朝鮮の悲劇』 F・A・マッケンジー 平凡社 一九七二(昭和47)
- 『日本の韓国併合』 山辺健太郎 太平出版社 一九七〇(昭和45)
- 『朝鮮近代史』 姜在彦 平凡社 一九八六(昭和61)
- 『星亨とその時代』 野沢
一郎 平凡社 一九八四(昭和59)
- A Diplomatic History of the United States 1936 052 84A
- History of the Foreign Politics of the United States 1933 052 79
- “The Anglo-Japanese Alliance”──The Diplomacy of two island empires 1894-1907 Ian. H. Nish 1966(Athlone Press)
残り:0文字/本文:1021文字
この記事のサンプルはここまでです。続きは有料となります。
- 関連キーワード:
-