「桜井さんは自分を肯定されたり、否定されたりするときというのは、どんなときですか?」と取材で聞かれたことがあった。
そのとき「俺って自分を、肯定でも否定でもないところにいつも置いているな」と感じたが、その感覚は私が物心ついたときからずっと持ち続けているものである。
もちろん、自分で決めたことをできなかったとき、人に辛い思いをさせてしまったなと感じたときは自分を否定したくなるが、そんなときでも、べったり一〇〇%自分を否定してしまう感覚にはならない。
反対に何かを達成したときや嬉しいことがあったときでも、一〇〇%自分を肯定するという感覚にはならない。
私は自己肯定や自己否定のどちらかに偏ることはなく、その両方でないところにいつも自分を置いている気がする。