『小さな庭でも幸せガーデニング』
[著]三橋理恵子
[発行]PHP研究所
秋まきヘリオフィラは、株張りも充実します
秋にたねをまいて育てる草花は、そのあと長い冬を過ごしたあと、春に開花するものが多い。これらは、関東以西の暖地では戸外で保護なしで育つ耐寒性草花が主流。ただし、ある程度の寒さには耐えるものの、それ以上の塞さに当たると生育障害に陥ったり、枯れてしまう半耐寒性タイプの草花も多くある。
最近は海外からいろいろな草花のたねを手に入れられるようになったけど、同じ種類でも品種によって耐寒性もまちまち。そのせいで、なかなか一般的に耐寒性について語るのがむずかしくなってきている。私は国内で改良された品種に比べると、海外、とくにヨーロッパでつくられた品種のほうが、茎や葉がしっかりしていて丈夫で、耐寒性も強いと感じることが多い。