1
◎熱意なき人は描ける餅のごとし。知識才能も熱意がなければ無に等しい。
(熱意)
◇必要な経費だと思っていても、さらにそれを吟味し合理化することを怠らないようにしたい。
(合理化)
2
◎嵐の海の大波には、逆らわずに避難する。それが人生にも通じる自然の理法に従った安全な航海術。
(理にかなう生き方)
◇適正価格を守り、値引く以上に価値あるサービスでお客様を満足させる商売が、繁栄に結びつく。
(サービス)
3
◎個人の欲や名誉や世間の評判にとらわれず、真実を見る素直な心で決断することが大事。
(決断)
◇お互いの長所欠点をよく知りあう、そして欠点を補いあう。そこから共同の仕事の発展が生まれる。
(長所・短所)
4
◎正しい道は必ず認められる。一時誤解されることがあっても、長い間にはその正しさが証明されよう。
(正しさ)
◇自分の店の繁栄を図ることはもとより大事。同時に業界全体の共通の信用を高めることもきわめて大事。
(共存共栄)
5
◎自分は運がないとか弱いとか、自分で不幸を探すような愚かなことは絶対に避けるべきである。今現在ここにこうして育ち、生きている、それだけでも相当運があるのだから。