『自分らしい働き方・育て方が見つかる 新・ワーママ入門』
[著]堀江敦子
[発行]ディスカヴァー・トゥエンティワン
先ほど、ビジョンワークを行った時に「なりたい自分」に近づくための「アクション」を書き出しました。
このアクションの具体例を考える上で情報源になるのは、「他のワーママはどうしてきたのか?」というケーススタディです。
雑誌やネットで見られる情報ももちろん役立ちますが、やはり自分と環境が近い身近な先輩の話はよりリアルに理解できるもの。育休中や復帰後にも、できるだけたくさんの先輩ワーママと話すことをおすすめします。
子育てで本当に大変な乳幼児をお世話する時期は数年で過ぎるので、すでに小学生や中学生を育てている先輩ワーママは、「余裕」の風を吹かせているように見えるかもしれません。