『英語がニガテで高校時代に「E判定」だったボクが超有名大学へ進学しカリスマ英語講師になってTOEIC(R) L&Rテストで満点を89回もとった 超効率! 英語勉強法』
[著]森田鉄也
[発行]すばる舎
◆電子&紙辞書のメリット・デメリット
本章の最後に、単語学習に欠かせない「辞書」についてご紹介します。
今、さまざまなタイプの辞書がありますが、紙の辞書も電子辞書も、はっきり言って、以下のようなデメリットがあり、効率が悪いです。
●紙の辞書…情報量が多い、重い、検索性の悪さ
●電子辞書…辞書を追加できない
そこでオススメしたいのが、スマホやタブレットの「辞書アプリ」です。
いつでもどこでも持ち運べますし、重くありません。紙の辞書に比べて比較的安価です。辞書を追加するのも簡単です。無料のアプリでも十分使えることが多いです。さらに音声再生ができるものも多く、スマホ1台でリスニングの対策にもなります。