『英語がニガテで高校時代に「E判定」だったボクが超有名大学へ進学しカリスマ英語講師になってTOEIC(R) L&Rテストで満点を89回もとった 超効率! 英語勉強法』
[著]森田鉄也
[発行]すばる舎
ここからは、リスニングセクションの各パートごとに、押さえておきたい次の3点をお伝えします。
①Part1:出る表現を覚える/写っているものの分析
②Part2:解答パターンを頭に入れる/メリハリをつける
③Part3、4:話の内容を映像化する/設問を覚える/スキャニング
◆Part1 よく出る表現を覚える
Part1では同じ表現が何度も出ます。繰り返し出題される名詞や動詞を覚えるようにしましょう。
腕試しとして、次の単語の意味がすぐにわかるか右側の日本語訳を手で隠してチェックしてみてください。
これらは一例ですので、Part1の問題を解きながら、知らない名詞や動詞はどんどんとストックしていきましょう。