JavaScriptが使用出来ません。
本サービスではJavaScriptを有効にしてアクセスしてください。
読みたいトコだけ買える本。
おすすめ
仕事に役立つ
恋愛に効く
人間関係
お金をためる
くらしの知恵
雑学
特集一覧
動画ギャラリー
広告掲載中
ジャンルから探す
ビジネス
恋愛
生き方・教養
お金をためる
くらし
雑学
エンタメ
歴史
ルポ・エッセイ
政治・社会
趣味
経済・金融
語学・資格
人文・科学
教育
旅行
ホラー
コンピュータ関連
ミステリ小説
映像化作品
文芸
エンタメ小説
雑誌
注目ワード
幸せな恋愛の秘訣
人間関係の心理テク
お腹痩せ
モテテク(女性向)
モテテク(男性向)
検索結果を絞り込む 辞典
大ジャンル
教育|
中ジャンル
教育書|
小ジャンル
該当なし
記事が多い著者
絞り込み解除
深谷圭助
無料記事
無料の記事のみ表示
▼ 全部見る
全て
記事
本
人気順
オススメ順
新着順
前へ
前へ
1/1ページ(計:16)
次へ
次へ
無料
教育
子ども専用の国語辞典を与える
→愛着がわき、辞書に触れる回数が増える◎遊び感覚で引かせてみよう 本章から国語辞典を使った学習法につ…
読了目安:3分
無料
教育
まずは漢字辞典に親しませよう 漢字辞典の引き方、学…
1 使いやすい漢字辞典の選び方とは?◆4つのポイントを押さえよう 漢字辞典に親しむことで、漢字力を伸…
読了目安:13分
無料
教育
7歳から「漢字辞典」を読む子は学力が伸びる!
「岩波漢語辞典」「岩波国語辞典」「広辞苑」(共に岩波書店)「例解学習漢字辞典」(小学館)「チャレンジ…
読了目安:1分
無料
教育
漢字辞典を引く習慣が子どもを変える 学力を決めるの…
1 学力が伸びる子、伸びない子の違いとは?◆「読み書き力」は学力に比例する さて、読者の皆さんに質問…
読了目安:17分
無料
教育
日増しに知識が定着していく 学習効果10倍!漢字力…
1 まずは「ものの名」を示す漢字を調べよう◆「鳥」という漢字の成り立ちを学ぶ 本章から漢字辞典の引き…
読了目安:14分
無料
教育
言葉の収録数が多い辞書を選ぶ
→読んで楽しいかどうかも重要なポイント ◎総ルビつきで、語彙は15000語以上 通常、保護者の方には…
読了目安:4分
無料
教育
7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる
「小学一年生に辞書を使わせよう」 私がこう考えたのは、1989年、刈谷市立亀城小学校に着任したとき…
読了目安:3分
無料
教育
子どもは本気になるとこんなにスゴイ!
◎「国語辞典」を使いつぶす子どもたち まず、こちらの写真を見てください。当時、刈谷市立亀城小学校1年…
読了目安:8分
無料
教育
抜群の学習意欲を引き出せる
→〈学ぶきっかけ〉を早期に与える◎低学年は「書き言葉」への興味が非常に高い 私が1年生から国語辞典を…
読了目安:7分
無料
教育
地図帳を使って土地の気候や風土を調べさせる
→「タンポポ」を素材にした例◎日本地図から与える必要はない 子どもの国語辞典を見ながら親子で対話をし…
読了目安:4分
無料
教育
答えを探す面白さにハマる!
→言葉に対する興味が高いので、効果テキメン◎すべての子どもが「学ぶエンジン」を持っている 私は、自分…
読了目安:5分
無料
教育
引いた言葉に付箋紙を貼っていく
→付箋紙が増えることが〈頑張りの勲章〉になる◎5000語も引いた子が現れた! 「あっ、ここにあったよ…
読了目安:5分
無料
教育
辞書を引く態度をトコトンほめる
→自分で調べる行為が継続する◎2カ月経てば、自由自在に使いこなす 国語辞典を与えて1カ月が過ぎた、6…
読了目安:4分
無料
教育
漢字字典に興味を持たせる方法
→辞書で調べてから実物を見せる◎言葉のイメージが膨らむ学び方とは? 子どもはどのようにして他の事典類…
読了目安:5分
無料
教育
子どもの成長課題に沿った指導こそ重要
◎なぜ、国語辞典の指導は4年生からなのか? これまでにも「学習指導要領」について説明してきましたが、…
読了目安:6分
無料
教育
作文力、読書力が身につく方法 この発展学習で読み書…
1 地図帳を使って学んでみよう◆学びの輪を広げていこう 本章では、漢字辞典以外にも学びの輪を広げて、…
読了目安:14分
前へ
前へ
1
次へ
次へ
関連キーワード: