
雑学
特集
知らなきゃ損!電子レンジの正しい使い方
毎日の料理に欠かせない電子レンジ。色々な機能がついて便利になりましたよね。でも意外と正しい使い方って知らなかったりしませんか?
実は電子レンジの基本を知らずに間違った使い方をすると、危ないんです。
そこで料理を温める鉄則から、汚れをサッと落とす方法、絶対にやってはいけない間違った使用法まで、意外と知らない電子レンジの正しい使い方をご紹介します。
1.意外と知らない温めの鉄則5か条
本の紹介
編者:平成暮らしの研究会
発行:河出書房新社
いつもの料理、食材が“簡単なるほどのアレンジ”で新メニューに大変身!献立の悩みが解消する魔法のアイデア本。
2.がんこな汚れとニオイを簡単に落とす方法
本の紹介
編者:平成暮らしの研究会
発行:河出書房新社
これだけはハズせない「家事の重要ポイント」と、その訳がイラスト図解で一目瞭然!知れば毎日の暮らしが一層快適になる!
3.やったら危険なことも!7つのダメな使い方
乾いているものや水分がほとんどないものは、電子レンジで加熱しないほうがいい。
水分が少ないと加熱ムラができてしまうため、うまく調理できなくなるのだ。また、水分が少ないと、庫内が“空焼き”に……
もっと立ち読みする
本の紹介
編者:平成暮らしの研究会
発行:河出書房新社
レシピどおり作ったのに味がイマイチ……その原因は、意外なところに! 知っているようで知らなかった料理の基本を再チェック。
まとめ & これもおすすめ!
電子レンジの色々な機能に振り回される前に、意外と知られていない正しい使い方をしっかりチェックしましょう。
面倒でつい後回しにしがちな電子レンジの掃除。でもタオルひとつで簡単に汚れを落とす方法があるんです。汚れやニオイがとれなくて困っている方はぜひ試してみてください。
万能に見える電子レンジにも苦手なことはあります。使い方を間違えると、料理を失敗するだけでなく火事や事故のもとになります。やってはいけないことをチェックして、安全に効率よく使いましょう。(by編集部)