ぱっちょさんの投稿レビュー一覧
外見だけで人を判断する技術 実践編 他人のホンネを見抜くコツから、相手を動かすプロの技まで
42019-03-25
参考になった

第一章 外見だけで判断してもいい
相手の内面を読み解くことは難しい。でも判断は誤りたくない。
そのためには先入観を持たず服装・しぐさ・言葉遣いなど「相手が選択して出しているサイン」を読み解く。そのテクニックを心理学的に教えますという本
たしかに…ちょっとした言動に普段の生活や考え方が出てますね。自分。笑
出だしだけで気付きが沢山ありました。
相手の内面を読み解くことは難しい。でも判断は誤りたくない。
そのためには先入観を持たず服装・しぐさ・言葉遣いなど「相手が選択して出しているサイン」を読み解く。そのテクニックを心理学的に教えますという本
たしかに…ちょっとした言動に普段の生活や考え方が出てますね。自分。笑
出だしだけで気付きが沢山ありました。
0人

3日間で驚くほど心が晴れる本 悩みや迷いが消える「聞思修」の教え
32019-01-02
参考になった

一日目.正しく聞いて学ぶ
人の話にヒントがある、それを自分のものにしないのは勿体無い。
聞いているつもりでも、興味のないことだと途端に脳が別のことを考え出し耳から音をシャットアウトする時がごく稀にだけどある…
相手にも失礼だし、後悔する。
今年は人の話を能動的に聞く年に。
人の話にヒントがある、それを自分のものにしないのは勿体無い。
聞いているつもりでも、興味のないことだと途端に脳が別のことを考え出し耳から音をシャットアウトする時がごく稀にだけどある…
相手にも失礼だし、後悔する。
今年は人の話を能動的に聞く年に。
0人

願いは宇宙が叶えてくれる!
42019-01-02
参考になった

chapter1→1.夢と"ご対面"する
目標を立て、何をどのように行動するかを明確にする。
ワクワクするものを、心が動くものを、書き出して整理する。
道筋が見えるだけで考え方って変わっていきますよね。
立ち止まったときこそ、必要なことかもしれないです。
私もまた久しぶりに書き出してみます。
目標を立て、何をどのように行動するかを明確にする。
ワクワクするものを、心が動くものを、書き出して整理する。
道筋が見えるだけで考え方って変わっていきますよね。
立ち止まったときこそ、必要なことかもしれないです。
私もまた久しぶりに書き出してみます。
0人

その健康法では「早死に」する これが高須式[若返る]食べ方・生き方
42018-11-06
参考になった

第2章「1日一食」「断食」では不健康になる。死ぬかも!
ストレス社会と言われる今だからこそ、それに耐えられる身体をつくれるよう食事をきちんと三食摂ることが大切。
美意識もほどほどに、「本当の健康」を知ることが心身共に美しくなる秘訣ですね。
しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝よう!
ストレス社会と言われる今だからこそ、それに耐えられる身体をつくれるよう食事をきちんと三食摂ることが大切。
美意識もほどほどに、「本当の健康」を知ることが心身共に美しくなる秘訣ですね。
しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝よう!
0人

心に折り合いをつけて うまいことやる習慣
52018-10-18
参考になった

01「お金のために働く」でええやない
「今はいろんなことが見えやすい時代、だから不安や不満で大変な気持ちになってしまう。」
読めて良かったです。心が少し軽くなりました。
「いいんだよ」の一言に包まれているような本です。
「今はいろんなことが見えやすい時代、だから不安や不満で大変な気持ちになってしまう。」
読めて良かったです。心が少し軽くなりました。
「いいんだよ」の一言に包まれているような本です。
0人

ほうれい線は消せる! 効果抜群! 42℃洗顔とまいうー体操
42018-10-16
参考になった

1「まいうー体操」でほうれい戦を消す
写真付きでポイントも分かりやすいですが、「各10秒×15回」はもはや体操というより筋トレ。
でも、健康的で心の刺激にもなると思うし母にも勧めてみます。
母音のあ・い・うの言葉を変換させる脳トレも付け加えてやると良さそう。さいふ、あいす、うきわ〜とかね
写真付きでポイントも分かりやすいですが、「各10秒×15回」はもはや体操というより筋トレ。
でも、健康的で心の刺激にもなると思うし母にも勧めてみます。
母音のあ・い・うの言葉を変換させる脳トレも付け加えてやると良さそう。さいふ、あいす、うきわ〜とかね
0人

お医者様が教える「脳で感じるセックス」入門
42018-10-04
参考になった

第一章メゾット1
「恋をすると綺麗になる」理由がようやく分かりました。心の作用を考えがちだけど、脳からの影響ということを知ると、他にも活用できないかと学びた意欲がでてきました。
「恋をすると綺麗になる」理由がようやく分かりました。心の作用を考えがちだけど、脳からの影響ということを知ると、他にも活用できないかと学びた意欲がでてきました。
2人

【第2話】放火、焼死、そして賠償
…
1話完結でそれぞれのお話も長くないので読みやすいです。
読んでいるといつの間にかドラマや小説でもみているような感覚になりますが、全て現実に起こっていること。
著者がある子供から言われた、"遺品整理は「天国へのお引越しのお手伝い」"の言葉は、目を背けたくなる死を隠のものや終わりとしてだけ見てしまう感覚を和らげてくれる、優しい言葉だなと思いました。